お問い合わせ

本記事は、

「カレンダー メジャー機能の使い方を知りたい」

「去年と売上金額を対比したい」

「今週の売上は先週と比較してどうか?」

こんな疑問にお答えします。

 

この記事を読むと・・・

カレンダーメジャー機能を使って、複雑な操作なしに『今年のみの売上を表示』といった分析をすることができるようになります。

「去年と売上金額を対比したい」「今週の売上は先週と比較してどうか?」といった分析が簡単に利用できるようになります。

カレンダー メジャーの利点は『今年初めから今日まで』や『去年の初めから』などを表す数式を自動で作成してくれる点です。

この記事は、BIツール導入支援及びDWH構築支援を15年以上続けてきたINSIGHT LABの中の人が書いています。

目次

こんにちは。Deckです。

Qlik Senseのバージョン3.2から、「カレンダー メジャー」機能が追加されました。


この機能を利用すると、複雑な操作なしに『今年のみの売上を表示』といった分析が利用可能になります。


カレンダー メジャーの利点は『今年初めから今日まで』や『去年の初めから』などを表す数式を自動で作成してくれる点です。


これを使って、「去年と売上金額を対比したい」「今週の売上は先週と比較してどうか?」といった分析が簡単に利用可能になります。

「集計期間」「分析項目」の条件を入力するとQlik Senseが数式を自動で作成してくれるため、それをそのまま利用したり変更を加えてチャートを作ることができます。

 

Qlik Senseのカレンダーメジャーで前年対比

今回は、例として今年と去年の売上比較の棒グラフを作成します。

では、はじめてみましょう!

 

サンプルとして使用するデータは第6回と同様です。

今回のチャート作成に使用するデータは、以下からダウンロードできます。

サンプルファイルはこちら

 

 
 
 
 

カレンダー メジャーを利用する準備

カレンダー メジャーを使用するためには条件がいくつかあります。

  • Qlik Senseのバージョンが3.2.0以上
  • 元データの日付項目がYYYY/MM/DDなどQlik Senseで認識できる形式である
  • データ マネージャー(連載第2回で説明したドラッグ&ドロップのロード)で取り込み
    Qlik Sense本体のバージョンが3.2.0以上であれば旧バージョンから引き継いだアプリを使用してもかまいませんが、新バージョンでアプリを開いた後、一度リロードを行ってください。
    カレンダー メジャーで必要なデータが自動的に読み込まれます。

 

前年対比グラフの作成

編集モードに入り、空の棒グラフを配置してグラフの軸を「注文月」に設定します。

 

画面左側のメニューから『項目』を選び、『注文日時』の右クリックメニューから『カレンダー メジャー』を選択してください。

 

集計項目は「売上金額」、時間範囲は「年単位」とします。
画面右側のチェックボックスから追加する数式を選択できますが、ここはデフォルトのまま『マスター アイテムに保存』をクリックします。

 

次に、今作成したマスター アイテムの微調整を行います。
「SUM 売上金額 YTD」の編集画面を開きます。

数式と名前を画像のように変更します。
この数式は「Year to Date」、つまり「年のはじめから(今年または去年の)今日まで」を集計しています。


ここでは「売上金額は一年間まるごと」集計したいので、この数式中の
[注文日時.autoCalendar.InYTD]={1},
を削除します。

 

メジャーの変更ができたら、「今年の売上金額」「去年の売上金額」の数式を棒グラフに追加します。

 

最後に数値書式の設定をします。
書式のメニューから「1,000」を選択します。

 

これでチャート完成です。

カレンダー メジャーを使うとQlik Senseが数式のひな形を用意してくれるので、簡単な修正をするだけでこのようなチャートを作ることができます。

使いこなせると表現の幅が広がりそうですね。

 

第8回「パレート図を使った分析」の記事はこちら

 

『ゼロからわかる!Qlik Sense入門講座』の目次は、こちら

Qlik Senseを体験してみませんか?

INSIGHT LABではQlik紹介セミナーを定期開催しています。Qlik SenseとQlikViewの簡単な製品概要から、Qlikの特性である「連想技術」のご紹介、デモを通してQlik SenseとQlikViewの操作感や美しいインターフェースをご覧いただきます。企業の大切な資産である膨大なデータからビジネスを発見する 「Business Discovery」を是非ご体験ください。

詳細はこちら

Deck

執筆者 Deck

BIスペシャリスト